工事監理とは、建築主様の立場に立って、工事を設計図書と照合し、工事が設計図書のとおりに実施されているかどうかチェックすることを言います。
設計者が工事監理を行うことが一般的です。適切な工事監理を行うことで、欠陥住宅が出来上がってしまうことを防ぐことが出来ます。又、工事監理の一部として、各工事の段階ごとに適切な検査を行います。
一般的に設計事務所の設計者が監理者となります。
主な仕事は
・設計図通りの施工が進んでいるかチェック
・図面だけでは伝わらない内容の伝達
・建築主の代理となって、工事現場との打合せや指示
・建築主への報告
立場は『建築主の代理人』となり、監督業務といった立場です。
施工会社の現場代理人(現場監督)のことを指します。
主な仕事は
・工程管理(工程計画や施工順序の検討、大工などの職人の手配)
・材料管理(使用材料の発注や管理)
・安全管理(作業員と周辺住民等への安全確保)
・原価管理(請負金額内での材料費、人件費等の金銭管理)
立場は『工事現場を動かす責任者』です。
弊社は、設計施工を一貫して行っているため新築でもリフォームでも、施主様の設計イメージをずれなく再現していきます。
設計者として、建物が完成するまで責任を持って納得のできるものづくりをしたいと考えます。